東アジア討論室

124713

混み入った議論と一対一の論争は討論室で行いましょう。
投稿の大項目はスレッドで投稿してください。
そのスレッドに対するはレスとして投稿してください。
レスに対する意見もレスとして投稿してください。

スレッド作成での留意事項

●(新規作成の)スレッドには、タイトル(内容の紹介)と自分の名前を入れて下さい。
●みんなの関心事項については、「会」として、スレを(追加で)設けることもあります。

要望事項

●「返信・引用」を使う場合は、不要なところは削除したうえで、お使いください。(1回のみ)
●「返信・引用」は、多用すると、返信の返信となると、誰の発言か分かりにくいので、控えて下さい。
●また、文章では、適当なところで、右側に「改行マーク」を入れて下さい。(一行、45文字程度)
●また、一文(~。)の長さは、長くて3行まで、(およそ、150文字以内:推奨100文字以内)にして下さい。
●文章は、残ることを念頭に、マナーに気を付けて、楽しく(議論は熱く)投稿しましょう。

「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - 管理人

2022/08/11 (Thu) 21:10:07

このスレッドは、プロトタイプ(試作品)です。
まだ、完成品ではありません。(管理人)

このスレッドは、管理人の投稿専用のスレです。
他の方の投稿は、ご遠慮下さい。(管理人)

**********

FB版(談話室)は、こちらにあります。

https://www.facebook.com/groups/415514953882458

**********

「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内)

(1)講演会の開催
月に1回、考古学、文献史学などの分野の第一線で
活躍している先生をお招きして講演会を開催しています。
ZOOMによる配信も併せて行っています。

(2)遺跡めぐり
また、年に一、二度、泊りがけで国内外の遺跡を
巡る旅行や日帰りバス旅行で関東地方の遺跡を
巡る旅を計画・実施しています。

(3)ニュース発行
会員の方へは、毎月「古代文化ニュース」を送付します。
全4ページ、本会行事(講演会、遺跡めぐりなど)の
案内、分科会の案内、ホームページの動向、新聞記事・
トピックスの紹介、会員活動の紹介、新入会員の紹介
など盛りだくさんの内容です。

(4)会員研究発表会の開催
年に一度ないし二度、会員の自由研究の発表会を
開催しています。

どなたでも自由に入会できます。

年会費は4,000円で、月1回会報誌
「東アジアの古代文化ニュース」をお届けします。

(5)入会申し込みの方法 (後続の投稿をご覧下さい。)

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/04/20 (Sat) 00:04:42

.
2024年04月20日(土) カウンターの数字 [124630] (目安)

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/04/19 (Fri) 00:00:00

.
2024年04月19日(金) カウンターの数字 [124464] (目安)

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/04/01 (Mon) 00:00:01

.
会報(2024年04月号)
.
2024年04月 カウンターの数字(目安)

01日(月)[121873]  16日(火)[124017]
02日(火)[122039]  17日(水)[124186]
03日(水)[122154]  18日(木)[124321]
04日(木)[122347]  19日(金)[124464]
05日(金)[122478]  20日(土)[124630]
06日(土)[122625]  21日(日)[__]
07日(日)[122785]  22日(月)[__]
08日(月)[122906]  23日(火)[__]
09日(火)[123055]  24日(水)[__]
10日(水)[123192]  25日(木)[__]
11日(木)[123327]  26日(金)[__]
12日(金)[123484]  27日(土)[__]
13日(土)[123625]  28日(日)[__]
14日(日)[123771]  29日(月)[__]
15日(月)[123902]  30日(火)[__]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/03/01 (Fri) 00:00:01

.
会報(2024年03月号)
.
2024年03月 カウンターの数字(目安)

01日(金)[117024]  16日(土)[119417]
02日(土)[117129]  17日(日)[119566]
03日(日)[117317]  18日(月)[119689]
04日(月)[117462]  19日(火)[119853]
05日(火)[117608]  20日(水)[119998]
06日(水)[117810]  21日(木)[120153]
07日(木)[117957]  22日(金)[120316]
08日(金)[118121]  23日(土)[120454]
09日(土)[118273]  24日(日)[120627]
10日(日)[118424]  25日(月)[120776]
11日(月)[118597]  26日(火)[120905]
12日(火)[118781]  27日(水)[121096]
13日(水)[118952]  28日(木)[121234]
14日(木)[119119]  29日(金)[121380]
15日(金)[119275]  30日(土)[121555]
_________31日(日)[121691]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/01/31 (Wed) 00:07:06

.
会報(2024年02月号)
.
2024年02月 カウンターの数字(目安)

01日(木)[112363]  16日(金)[114937]
02日(金)[112536]  17日(土)[115072]
03日(土)[112675]  18日(日)[115217]
04日(日)[112814]  19日(月)[115417]
05日(月)[112990]  20日(火)[115537]
06日(火)[113225]  21日(水)[115698]
07日(水)[113442]  22日(木)[115863]
08日(木)[113607]  23日(金)[115975]
09日(金)[113776]  24日(土)[116123]
10日(土)[113947]  25日(日)[116265]
11日(日)[114173]  26日(月)[116389]
12日(月)[114320]  27日(火)[116575]
13日(火)[114475]  28日(水)[116727]
14日(水)[114646]  29日(木)[116864]
15日(木)[114779]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2024/01/01 (Mon) 00:00:00

.
会報(2024年01月号)
.
2024年01月 カウンターの数字(目安)

01日(月)[106405]  16日(火)[109583]
02日(火)[106623]  17日(水)[109728]
03日(水)[106783]  18日(木)[109891]
04日(木)[106950]  19日(金)[110038]
05日(金)[107092]  20日(土)[110184]
06日(土)[107350]  21日(日)[110371]
07日(日)[107665]  22日(月)[110587]
08日(月)[107831]  23日(火)[110770]
09日(火)[108023]  24日(水)[110916]
10日(水)[108264]  25日(木)[111112]
11日(木)[108574]  26日(金)[111319]
12日(金)[108782]  27日(土)[111494]
13日(土)[109077]  28日(日)[111657]
14日(日)[109256]  29日(月)[111810]
15日(月)[109425]  30日(火)[111972]
__________31日(水)[112120]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/12/01 (Fri) 00:05:17

会報(2023年12月号)
.
2022年12月 カウンターの数字(目安) 

01日(金)[101520]  16日(土)[103961]
02日(土)[101654]  17日(日)[104143]
03日(日)[101843]  18日(月)[104301]
04日(月)[102022]  19日(火)[104444]
05日(火)[102156]  20日(水)[104566]
06日(水)[102294]  21日(木)[104711]
07日(木)[102425]  22日(金)[104842]
08日(金)[102632]  23日(土)[104987]
09日(土)[102816]  24日(日)[105130]
10日(日)[102950]  25日(月)[105265]
11日(月)[103068]  26日(火)[105415]
12日(火)[103208]  27日(水)[105571]
13日(水)[103431]  28日(木)[105757]
14日(木)[103636]  29日(金)[105927]
15日(金)[103810]  30日(土)[106119]
_________31日(日)[106262]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/11/01 (Wed) 00:07:42

会報(2023年11月号)
.
2022年11月 カウンターの数字(目安)

01日(水)[96611]  16日(木)[99118]
02日(木)[96746]  17日(金)[99264]
03日(金)[96891]  18日(土)[99406]
04日(土)[97069]  19日(日)[99551]
05日(日)[97232]  20日(月)[99707]
06日(月)[97398]  21日(火)[99855]
07日(火)[97565]  22日(水)[100006]
08日(水)[97733]  23日(木)[100174]
09日(木)[98015]  24日(金)[100408]
10日(金)[98197]  25日(土)[100592]
11日(土)[98365]  26日(日)[100756]
12日(日)[98491]  27日(月)[100917]
13日(月)[98652]  28日(火)[101072]
14日(火)[98845]  29日(水)[101261]
15日(水)[98974]  30日(木)[101383]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/10/01 (Sun) 00:08:04

会報(2023年10月号)
.

2022年10月 カウンターの数字(目安)

01日(日)[91486]  16日(月)[94243]
02日(月)[91628]  17日(火)[94365]
03日(火)[91788]  18日(水)[94531]
04日(水)[91958]  19日(木)[94669]
05日(木)[92205]  20日(金)[94832]
06日(金)[92378]  21日(土)[94974]
07日(土)[92576]  22日(日)[95160]
08日(日)[92778]  23日(月)[95342]
09日(月)[93000]  24日(火)[95508]
10日(火)[93171]  25日(水)[95639]
11日(水)[93328]  26日(木)[95814]
12日(木)[93505]  27日(金)[95935]
13日(金)[93683]  28日(土)[96049]
14日(土)[93876]  29日(日)[96164]
15日(日)[94082]  30日(月)[96324]
_________31日(火)[96467]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/09/01 (Fri) 00:01:26

会報(2023年09月号)
.
2023年09月 カウンターの数字(目安)

01日(金)[86871]  16日(土)[88993]
02日(土)[86989]  17日(日)[89235]
03日(日)[87096]  18日(月)[89391]
04日(月)[87241]  19日(火)[89528]
05日(火)[87396]  20日(水)[89707]
06日(水)[87496]  21日(木)[89895]
07日(木)[87623]  22日(金)[90070]
08日(金)[87807]  23日(土)[90203]
09日(土)[87958]  24日(日)[90362]
10日(日)[88086]  25日(月)[90501]
11日(月)[88195]  26日(火)[90664]
12日(火)[88349]  27日(水)[90801]
13日(水)[88573]  28日(木)[90954]
14日(木)[88740]  29日(金)[91126]
15日(金)[88862]  30日(土)[91302]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/08/01 (Tue) 00:04:58

.
2023年08月 カウンターの数字(目安)

01日(火)[82386]  16日(水)[84539]
02日(水)[82523]  17日(木)[84672]
03日(木)[82671]  18日(金)[84836]
04日(金)[82833]  19日(土)[84994]
05日(土)[82978]  20日(日)[85133]
06日(日)[83107]  21日(月)[85363]
07日(月)[83230]  22日(火)[85522]
08日(火)[83376]  23日(水)[85683]
09日(水)[83541]  24日(木)[85806]
10日(木)[83678]  25日(金)[85934]
11日(金)[83797]  26日(土)[86075]
12日(土)[83925]  27日(日)[86207]
13日(日)[84101]  28日(月)[86337]
14日(月)[84286]  29日(火)[86461]
15日(火)[84411]  30日(水)[86612]
_________31日(木)[86748]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/07/01 (Sat) 00:02:09

会報(2023年07月号)
.
2023年07月 カウンターの数字(目安)

01日(土)[76524]  16日(日)[79908]
02日(日)[76670]  17日(月)[80065]
03日(月)[76815]  18日(火)[80222]
04日(火)[77005]  19日(水)[80346]
05日(水)[77191]  20日(木)[80519]
06日(木)[77540]  21日(金)[80707]
07日(金)[78381]  22日(土)[80852]
08日(土)[78604]  23日(日)[80983]
09日(日)[78803]  24日(月)[81121]
10日(月)[78957]  25日(火)[81290]
11日(火)[79119]  26日(水)[81470]
12日(水)[79307]  27日(木)[81630]
13日(木)[79493]  28日(金)[81799]
14日(金)[79645]  29日(土)[81954]
15日(土)[79758]  30日(日)[82097]
________31日(月)[82227]
 

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/06/01 (Thu) 00:05:40

会報(2023年06月号)
.
2023年06月 カウンターの数字(目安)

01日(木)[72052]  16日(金)[74278]
02日(金)[72213]  17日(土)[74436]
03日(土)[72393]  18日(日)[74596]
04日(日)[72559]  19日(月)[74735]
05日(月)[72692]  20日(火)[74887]
06日(火)[72837]  21日(水)[75031]
07日(水)[72990]  22日(木)[75194]
08日(木)[73103]  23日(金)[75392]
09日(金)[73235]  24日(土)[75559]
10日(土)[73376]  25日(日)[75679]
11日(日)[73511]  26日(月)[75809]
12日(月)[73635]  27日(火)[75940]
13日(火)[73780]  28日(水)[76094]
14日(水)[73941]  29日(木)[76215]
15日(木)[74122]  30日(金)[76370]


第 51 回総会を下記の通り開催します。
今回はオンラインのみの開催とします。
■日 時 :6 月 18 日(日)10 時半~
■ ZOOM 配信 下記 URL からお入りください。
なお、URL はホームページの行事案内欄にも記載します。
■照会先 : 080-4097-1757 inagaki34214590@yahoo.ne.jp 稲垣

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」  (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/05/01 (Mon) 00:01:53

会報(2023年05月号)
.
2023年05月 カウンターの数字(目安)

01日(月)[67715]  16日(火)[69729]
02日(火)[67857]  17日(水)[69892]
03日(水)[67994]  18日(木)[70025]
04日(木)[68110]  19日(金)[70152]
05日(金)[68215]  20日(土)[70263]
06日(土)[68345]  21日(日)[70401]
07日(日)[68490]  22日(月)[70539]
08日(月)[68629]  23日(火)[70689]
09日(火)[68745]  24日(水)[70861]
10日(水)[68880]  25日(木)[70998]
11日(木)[69033]  26日(金)[71165]
12日(金)[69170]  27日(土)[71316]
13日(土)[69345]  28日(日)[71433]
14日(日)[69477]  29日(月)[71571]
15日(月)[59586]  30日(火)[71726]
_________31日(水)[71893]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/04/01 (Sat) 00:08:56

会報(2023年04月号)
.
2023年04月 カウンターの数字(目安)

01日(土)[63217]  16日(日)[65352]
02日(日)[63376]  17日(月)[65492]
03日(月)[63533]  18日(火)[65650]
04日(火)[63680]  19日(水)[65781]
05日(水)[63830]  20日(木)[65973]
06日(木)[63953]  21日(金)[66107]
07日(金)[64118]  22日(土)[66251]
08日(土)[64280]  23日(日)[66441]
09日(日)[64426]  24日(月)[66652]
10日(月)[64553]  25日(火)[66807]
11日(火)[64691]  26日(水)[67034]
12日(水)[64818]  27日(木)[67180]
13日(木)[64956]  28日(金)[67308]
14日(金)[65099]  29日(土)[67453]
15日(土)[65214]  30日(日)[67592]
 

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/03/01 (Wed) 00:03:39

会報(2023年03月号)
会報の訂正:「谷澤阿里先生」→「谷澤亜里先生」
.
2023年03月 カウンターの数字(目安)

01日(水)[58082]  16日(木)[60547]
02日(木)[58257]  17日(金)[60688]
03日(金)[58429]  18日(土)[60853]
04日(土)[58581]  19日(日)[61033]
05日(日)[58701]  20日(月)[61179]
06日(月)[58843]  21日(火)[61388]
07日(火)[58989]  22日(水)[61538]
08日(水)[59139]  23日(木)[61685]
09日(木)[59393]  24日(金)[61816]
10日(金)[59615]  25日(土)[62023]
11日(土)[59789]  26日(日)[62184]
12日(日)[59944]  27日(月)[62369]
13日(月)[60057]  28日(火)[62517]
14日(火)[60213]  29日(水)[62662]
15日(水)[60379]  30日(木)[62852]
_________31日(金)[63053]
 

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/02/01 (Wed) 00:06:36

会報(2023年02月号)
. 
2023年02月 カウンターの数字(目安)

01日(水)[53682]  16日(木)[56040]
02日(木)[53861]  17日(金)[56236]
03日(金)[54056]  18日(土)[56422]
04日(土)[54210]  19日(日)[56589]
05日(日)[54355]  20日(月)[56736]
06日(月)[54525]  21日(火)[56912]
07日(火)[54665]  22日(水)[57079]
08日(水)[54797]  23日(木)[57219]
09日(木)[54929]  24日(金)[57375]
10日(金)[55057]  25日(土)[57501]
11日(土)[55224]  26日(日)[57671]
12日(日)[55369]  27日(月)[57836]
13日(月)[55530]  28日(火)[57966]
14日(火)[55702]
15日(水)[55878] 

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2023/01/01 (Sun) 16:05:21

会報(2023年01月号)
.
2023年01月 カウンターの数字(目安)

01日(日)[48377]  16日(月)[50876]
02日(月)[48533]  17日(火)[51050]
03日(火)[48669]  18日(水)[51244]
04日(水)[48831]  19日(木)[51429]
05日(木)[49012]  20日(金)[51626]
06日(金)[49146]  21日(土)[51856]
07日(土)[49341]  22日(日)[52036]
08日(日)[49536]  23日(月)[52217]
09日(月)[49689]  24日(火)[52391]
10日(火)[49850]  25日(水)[52546]
11日(水)[50034]  26日(木)[52713]
12日(木)[50192]  27日(金)[52897]
13日(金)[50377]  28日(土)[53061]
14日(土)[50551]  29日(日)[53195]
15日(日)[50732]  30日(月)[53376]
_________31日(火)[53523]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2022/12/02 (Fri) 00:08:17

会報(2022年12月号)
.
2022年12月 カウンターの数字(目安)

01日(木)[43091]  16日(金)[45605]
02日(金)[43319]  17日(土)[45762]
03日(土)[43471]  18日(日)[45931]
04日(日)[43624]  19日(月)[46099]
05日(月)[43807]  20日(火)[46257]
06日(火)[43963]  21日(水)[46397]
07日(水)[44113]  22日(木)[46561]
08日(木)[44254]  23日(金)[46723]
09日(金)[44411]  24日(土)[46891]
10日(土)[44565]  25日(日)[47107]
11日(日)[44749]  26日(月)[47327]
12日(月)[44906]  27日(火)[47512]
13日(火)[45117]  28日(水)[47673]
14日(水)[45301]  29日(木)[47845]
15日(木)[45468]  30日(金)[48029]
________31日(土)[48221]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」 (入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2022/11/01 (Tue) 00:02:52

会報(2022年11月号)
.
2022年11月 カウンターの数字(目安)

01日(火)[38127]  16日(水)[40524]
02日(水)[38261]  17日(木)[40692]
03日(木)[38428]  18日(金)[40856]
04日(金)[38566]  19日(土)[40993]
05日(土)[38709]  20日(日)[41126]
06日(日)[38839]  21日(月)[41282]
07日(月)[38944]  22日(火)[41486]
08日(火)[39123]  23日(水)[41683]
09日(水)[39298]  24日(木)[41851]
10日(木)[39432]  25日(金)[42001]
11日(金)[39609]  26日(土)[42159]
12日(土)[39808]  27日(日)[42322]
13日(日)[39977]  28日(月)[42513]
14日(月)[40191]  29日(火)[42705]
15日(火)[40383]  30日(水)[42874]

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」(入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2022/09/30 (Fri) 00:16:08

会報(2022年10月号)

2022年10月 カウンターの数字(目安)

01日(土)[32442]  16日(日)[35081]
02日(日)[32613]  17日(月)[35243]
03日(月)[32789]  18日(火)[35434]
04日(火)[32950]  19日(水)[35641]
05日(水)[33124]  20日(木)[35851]
06日(木)[33292]  21日(金)[36088]
07日(金)[33472]  22日(土)[36335]
08日(土)[33625]  23日(日)[36528]
09日(日)[33780]  24日(月)[36726]
10日(月)[33954]  25日(火)[36941]
11日(火)[34133]  26日(水)[37119]
12日(水)[34376]  27日(木)[37274]
13日(木)[34568]  28日(金)[37507]
14日(金)[34744]  29日(土)[37669]
15日(土)[34909]  30日(日)[37805]
________31日(月)[37958]
 

Re: 「東アジアの古代文化を考える会」(入会案内、会則、沿革) - (管理人)

2022/08/21 (Sun) 13:16:26

.
会報(2022年9月号)

2022年09月 カウンターの数字(目安)  

01日(木)[26815]  16日(金)[29782]
02日(金)[26992]  17日(土)[29953]
03日(土)[27181]  18日(日)[30134]
04日(日)[27378]  19日(月)[30303]
05日(月)[27547]  20日(火)[30447]
06日(火)[27742]  21日(水)[30616]
07日(水)[27950]  22日(木)[30789]
08日(木)[28152]  23日(金)[30953]
09日(金)[28368]  24日(土)[31147]
10日(土)[28562]  25日(日)[31332]
11日(日)[28769]  26日(月)[31511]
12日(月)[28955]  27日(火)[31727]
13日(火)[29123]  28日(水)[31950]
14日(水)[29376]  29日(木)[32111]
15日(木)[29622]  30日(金)[32274]

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/14 (Sun) 22:42:44

<旧討論室書庫への入室方法>

クラウドを運営している会社に 
「アカウント作成・ログイン」を求められます。

無料でクラウドを提供してくれるので快く応じましょう。


旧討論室書庫
https://mega.nz/folder/vNokUBgT#OLwidk9400MhLjaP6qKfww


ご意見・苦情は トップページに戻って、 
「入会案内」 のフォームからお聞かせください。

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/14 (Sun) 22:30:51

<ZOOMへの参加方法> 


事前にZoomアプリをパソコンにインストールしなくても
メールで
送られたURLをクリックするだけで視聴は可能です。

ここでZoom講演会を良い音声と画像で視聴するため、
Zoomアプリのインストールと講演会の参加方法を記述します。


:①Zoomのアプリをインストールします。
https://zoom.us/jp-jp/zoomrooms/software.html

 ↑ここをクリックして、ZoomのURLへジャンプすると、
  下記の画面が出ます。

 ピンクの矢印の部分です。  ←(掲載図を参照して下さい。)
 インストールする機種を選択してインストールしてください。


 これで、Zoomのアプリがインストールされて、
Zoom講演会を良い状態で見ることができます。

※Zoomアプリがインストールされていると、通信量が少なくなり
結果として、画面・音声が良い状態になります。

:②幹事の稲垣に申し込みのメールを送って下さい。
【宛先】 inagaki34214590@yahoo.ne.jp

  返信のメールに講演会のURLが送られて来ます。

:③送られたURLをクリックして参加

 Zoom.usを開きますか? を 「はい」と答える。


【注意】
講演会開催時は一般参加者の音声・チャットはオフになっています。
質問の時間にオンにします。
その時、Zoomはノイズを拾ってしまいます。静粛にしてください。
  

カメラの付いていない古いパソコンでのZoom利用について

:①チャット機能の利用

 カメラの付いていないパソコンでも、講演の視聴は可能です。
しかし、先生の講演が終了した後の質問の時に、

 Zoom参加者から会場へ映像も音声も流れません。
質問はチャットという機能がZoomに付いています。

 この機能を使って、会場のオペレーターに対して質問を行って下さい。

 ②ウェブカメラを後付け

 音声を拾うマイクを内蔵したウェブカメラを外付けすることが
できます。ネットでも3千円前後で販売されています。


PS:
:このスレッドは、プロトタイプ(試作品)です。
:まだ、完成品ではありません。(管理人) 

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/11 (Thu) 22:02:46

.
会報(2022年8月号)

2022年08月 カウンターの数字(目安)

10日(水)[22275]
11日(木)[22530]
12日(金)[22752]
13日(土)[23004]
14日(日)[23204]
15日(月)[23477]
16日(火)[23686]
17日(水)[23886]
18日(木)[24076]
19日(金)[24286]
20日(土)[24489]
21日(日)[24686]
22日(月)[24864]
23日(火)[25048]
24日(水)[25228]
25日(木)[25405]
26日(金)[25598]
27日(土)[25817]
28日(日)[26022]
29日(月)[26200]
30日(火)[26416]
31日(水)[26590]

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/11 (Thu) 21:46:42


「東アジアの古代文化を考える会」 入会案内

(5)入会申し込みの方法 & 会費振込の方法

┌─────────────────────┐
│東アジアの古代文化の会に入会を希望します。│
├─────────────────────┤
│お名前 :(必須)            │
│都道府県:(必須)            │
│郵便番号:(必須)            │
│住 所 :(必須)            │
│メールアドレス:(必須)         │
│メッセージ:               │
└─────────────────────┘
上記の項目を、
(A案):メールアドレス:〇〇@〇〇.〇〇に送って下さい。
(B案): FBのメッセンジャーで、〇〇に送って下さい。


1月から12月までを1年とします。

入会初年度の年会費は次のとおりです。
 1~ 3月の入会  4,000円 (規定の全額)
 4~ 6月の入会  3,000円 (1,000割引)
 7~ 9月の入会  2,000円 (2,000割引)
10~12月の入会  1,000円 (3,000割引)

会費は下記口座へお振り込みください。
なお、振込み手数料はご負担ください。

事務所 
郵便番号 〒165-0027
所在地  東京都中野区野方4-43-2
FAX  03-5942-5847(受信専用)
振替口座 00160-4-120942
口 座 名 東アジアの古代文化を考える会

なお、ZOOM会員として、入会を希望する場合には、
「(ZOOM会員として)入会を希望します。」と、記入をお願いします。


なお、「退会」の手続きは、
退会する旨のメール(メッセンジャー)を送っていただけると
有難いです。

また、会費が未納になりますと、「会報」の発送が停止され、
自動的に、退会の扱いになります。


*******************************

「氏名、住所、メールアドレス、携帯番号」を添えて申し込んで下さい。

申込先:稲垣 inagaki34214590□yahoo.ne.jp(□に@を入力) 

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/11 (Thu) 21:40:04

「東アジアの古代文化を考える会」 会則

1976年3月27日(制定)
1983年5月15日(一部改定)
2001年3月24日(一部改定)

1. 名称 
東アジアの古代文化を考える会とする。

2. 目的及事業 
東アジアの中での日本古代史像を市民的立場から学問的に明らかに
する事を目的とする。会はその目的を遂行するため、機関紙の発行、
講演会、研究会、シンポジウム、遺跡めぐり等の事業と分科会活動
とをおこなう。

3. 経費 
本会は会費及び寄付金を以て運営する。会費は別に定めるところによる。

4. 役員 
本会は左の役員を置く。

(1)会長1名、副会長1名、顧問若干名。会長、副会長は
___総会で選出する。顧問は会長が指名し、総会の承認を得る。
(2)名誉会長1名を総会の承認を得て、選出する事が出来る。
(3)幹事若干名。幹事は会長が推薦し、総会の承認を得る。
___会員は幹事に立候補できる。
(4)会計監査2名。総会で選出する。
(5)役員の任期は2年とする。但し、留任を妨げない。

5. 事務局 
幹事は事務局を構成し、事業計画の立案と実行にあたる。
会は、東京、大阪等に事務局を置く。

6. 会員 
誰でも入会することが出来るし、退会も自由である。

7. 総会 
定例総会は毎年3月に開き、出席会員をもって構成する。

(注) 本会則は縦書きである。

******************************

オンライン(ZOOM)年間視聴メンバー制度新設のお知らせ

コロナの影響により、今年から自宅でのZOOM視聴を導入し、多くの
方の参加を頂いています。今後ともZOOM配信を続けていく予定です
(先生が会場にて生で講演する場合でもZOOM放映を行う予定です)。
10月から視聴費として1回1000円頂いていますが、今後ZOOM視聴を
中心に考えておられるで、毎回の振り込みが面倒という方のために、
下記の割安のオンライン(ZOOM)年間視聴メンバー制度を
導入しました。

・年間視聴料:8000円
(会員の方は年会費4000円+視聴料4000円となります)。
・特典:このメンバーになりますと、ZOOM視聴のためのURLと資料が
_毎回の講演の度に送られてきて、視聴可能となります
_(都度申し込み・参加料支払いの必要はありません)。
・このメンバーになられた方への会報送付は指定のメールアドレスヘ
_メール添付で送らせて頂きます。
・講演会場に来られて聴講された場合は会員料金(1500円)を
_頂戴します。

・有効期間は21年1月~12月迄としますが早めに申し込まれた方は
_11月分から来年12月まで適用します。 ←(?????)

・視聴メンバー希望の方は、下記宛にメールにて
「氏名、住所、メールアドレス、携帯番号」を添えて申し込んで下さい。

申込先:稲垣 inagaki34214590□yahoo.ne.jp(□に@を入力)
    080-4097-1757
・8000円の振込先は下記の郵便振替となります。
振替口座 00160-4-120942
口 座 名 東アジアの古代文化を考える会


オンライン会員は12月までですから、入会月により会費が変わります。
 1~ 3月の入会  4,000円 (規定の全額)
 4~ 6月の入会  3,000円 (1,000割引)
 7~ 9月の入会  2,000円 (2,000割引)
10~12月の入会  1,000円 (3,000割引)

Re: 東アジアの古代文化を考える会 - (管理人)

2022/08/11 (Thu) 21:31:53

「東アジアの古代文化を考える会」のご紹介

当会は昭和47年に「日本の古代史を広くアジアの中で捉え直し、
市民が中心になって古代史像を明らかにすること」を目的として、
東大名誉教授(当時)の江上波夫氏を中心に設立されたものです。
以下、当会の概要を紹介します。

これまでの主な活動

当会は設立以来、シンポジウム、講演会、分科会、遺跡めぐり、
ニュース発行、会員研究発表会などの企画・開催を継続して行って
きました。
この間、古代史学界に大きな影響を与える次のシンポジウムを企画し、
その成果を出版物にして世に問うて来ました。

1983年10月 シンポジウム「古墳時代の東国」
1986年10月 シンポジウム「なぜ古墳はつくられたか」
1989年 7月 シンポジウム「伽耶はなぜ滅んだか」
(大和書房より「伽耶はなぜ滅んだか」として出版)
2002年12月 シンポジウム「日本古代国家の起源」
(学生社より「倭人のクニから日本へ」として出版)
2012年11月 シンポジウム「今、騎馬民族説を見直す」
(サイクル社より出版)

現在の日常活動

(1)講演会の開催
月に1回、考古学、文献史学などの分野の第一線で活躍している
先生をお招きして講演会を開催しています。
ZOOMによる配信も併せて行っています。

(2)遺跡めぐり
また、年に一、二度、泊りがけで国内外の遺跡を
巡る旅行や日帰りバス旅行で関東地方の遺跡を
巡る旅を計画・実施しています。

(3)ニュース発行
会員の方へは、「古代文化ニュース」を送付します。
本会行事(講演会、遺跡めぐりなど)の案内、
分科会の案内、新聞記事・トピックスの紹介、
新刊本の紹介、会員のひろば、会員活動の紹介など
盛りだくさんの内容です。
会報の1,2ページ目のみ当ホームページの
「会報」欄に掲載しています。

(4)会員研究発表会の開催
年に一度、会員の自由研究の発表会を開催しています。

(5)ホームページの運営
当ホームページの運営を行っています。
「談話室」では自由な会話、「討論室」では
テーマを立てて討論が行われています。
会員・一般問わず誰でも参加できますので、
書き込んでください。また、
「行事案内」には毎月の行事の案内を掲載しています。

(6)分科会活動
当会には、上記の本会行事のほかに、
多くの分科会があり活動を行っています。
会員はいくつでも参加できます。また、
幹事会の了解を得て自ら分科会を開催することも
出来ます。
現在活動している分科会は、
「台湾民族文化研究会」、
「ユーラシア文化研究会美術の会」、
「同人誌の会」、
「考古学を科学する会」、です。

組織(令和5年4月1日現在)

会 長  北条芳隆
副会長  空席
幹 事 
会計監査 

入会案内

どなたでも入会できます。
入会された方には会報の送付を行います。
また、各種行事に会員価格で参加できます。
入会方法は当ホームページの「入会案内」欄をご覧下さい。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.